秋葉原メンタルクリニック
ホーム
回復を目指したい方へ
当院の方針
回復のための3ステップ
社会復帰に時間がかかる理由
なぜ対策が必要か
院長紹介
診療案内
病気のご説明
うつ病とは
SADとは
パニック障害とは
双極性障害とは
合併症の問題


 

うつ病

 うつ病は現代病の一つで心の病気の中では最も多い病気です。
 近年、ますますストレス社会となってストレス関連の障害が増えてきています。以前は、こころの悩みは病気とは考えられない傾向がありました。しかし最近の脳の科学の進歩により体の病気と同様に身体の機能の崩れが原因であると確認されてきています。この進歩に基づいて最近開発されてきた薬は、以前の薬と比較して副作用も少なく非常に良くうつの状態を改善してくれるようになりました。
 さらに、心理療法の進歩もこれを手助けしてくれています。 うつの治療は、体の治療と同様『早期発見、早期治療』が大事です。

症状

■今まで楽しめていたことに対して興味、関心が減少する
■落ち込んで悲しい気持ちになってしまう。泣いてしまう。
■疲れが取れない。気力が出ない。
■自分がだめであると考える。自分を責める考えが出る。
■思考力、決断力がとても落ちてしまっている。
■死にたい気持ちになってしまう。どこか遠くへ逃げてしまいたくなる。
■ほぼ毎日不眠が続く。
(寝付けない。夜中に起きてしまう。朝早く目覚めてしまう。)
■ダイエットしている訳でもなく食欲が落ちている。体重も減ってきた。

上記のような状態にあてはまる場合はうつの可能性があります。
まずはご相談ください。

主な治療方法

当院では、薬物療法と心理療法を行っています。

■薬物療法
まずは第2世代と言われる、新しい薬による治療を行います。
●SSRI
●SNRI
■心理療法
心理療法を希望の方にはご相談の上、認知行動療法を行っています。

【病気のご説明】に戻る
次へ→【社交不安障害とは】


 

東京都千代田区神田平河町4番地 渡辺ビル6階 秋葉原メンタルクリニック 電話 03-5833-6852